
事業内容
自社太陽光発電所
Own Solar power plant
本日までの発電状況:2020年12月10日更新
稼働中自社発電所数
0
発電所
自社発電所合計出力
0
Mw

・
グリーンシステムの農業6次産業化プロジェクト
農業6次産業化とは、1次(生産)、2次(加工)、3次(流通(販売)を掛け合わせて一体で取り組み、新たな付加価値を生み出すこと。今、この農業における1次が減少しつつあります。これが0になってしまったら、掛け合わせても0になってしまいます。グリーンシステムコーポレーションでは、農業の1次が0にならないよう、持続的な資金循環を作り、付加価値として有機農法を取り入れ、地元栃木が活性化し未来の地球環境に貢献できる農業のビジネスモデルを追求しています。
・
Green System Corporation
新規事業
プロジェクトリーダー
入社数年でプロジェクトの
リーダーになれる
年最大4回の
昇給チャンス
人事考査が
年4回
腸活手当
(健康維持のため)
無添加・無農薬・無化学肥料栽培の自社米や野菜・食パンなど支給
セミナー参加・資格取得支援(福利厚生)
キャリアアップの全面後押しで女性社員の活躍をバックアップ
組織図

社内データ
社員の割合
男女構成比
年代別
- 60代
- 50代
- 40代
- 30代
- 20代
- 10代
勤続年数
- 15年以上
- 10〜15年
- 5〜10年
- 3〜5年
- 1〜3年
- 1年未満
年収・福利厚生
年収(1年目) | 250~300万円 ※営業職については、この限りでない。 |
年収(勤続年数5年) | 370万円 |
年収(勤続年数10年) | 500万円~660万円 |
年収の基本 | 基本給+能力給+役職手当+時間外手当(45時間みなし) ※固定給に対して算出されるため金額の変動あり |
平均残業時間 | 45時間 |
休日出勤手当 | 2日分 ※固定給に対して算出されるため金額の変動あり ※1ヶ月中に最大2日間までの支給 |
決算賞与 | 年1回 |
昇給 | 年1回~(人事考課が年4回あるため昇給が有れば最高4回) |
年間休日数 | 105日(週休2日)隔休選択あり |
法定福利厚生 | 国で定められているもの 雇用保険、健康保険、介護保険、労災保険、厚生年金保険 |
法定外福利厚生 | 会社が独自に定めているもの 腸活手当、交通費、健康診断補助、インフルエンザ予防接種 |