【株式会社つむぎ】養蜂を初めて1ヶ月が過ぎました。

このたび弊社は2020年4月30日付で子会社「株式会社つむぎ」を設立致しましたのでお知らせいたします。

株式会社つむぎは、養蜂に関わる事業を主とし、養蜂を通じて自然と人とのご縁をつむいでいく目的としています。

4月4日より3群のセイヨウミツバチの飼育を始め、現在1ヶ月が過ぎました。

つむぎ養蜂園の蜂場は、栃木県東部の、自然豊かな里山の中にあります。
ヤマザクラやウワミズザクラ、クリやトチノキなどの蜜源になる木があちこちに生えています。

養蜂を始めて1年目なので、日々勉強中です。
はじめの数年間は養蜂の技術を身に付けな がら、徐々にミツバチの数を増やしていきます。

弊社が太陽光発電所の建設事業、関連会社の(株)グリーンウインドがソーラーシェアリング農業(営農型太陽光発電)事業をしているため、

太陽光発電所の下でクリムゾンクローバーなどの蜜源植物を栽培し、ハチミツを得るソーラーシェアリング養蜂にも挑戦することを計画中です。

将来的には、荒れた里山を手入れして、蜜源植物を植栽し、多くの人に、養蜂体験や森林浴を楽しんでいただける、素敵な蜜源の森を提供できたらと思っています。

私は株式会社つむぎの代表である阿久津 瞳は、思春期の頃から森林保全から環境問題の解決に寄与する人になりたいという夢を持ってきました。

現在は宇都宮大学地域創生科学研究科の修士課程で人と山との関係を研究しています。

山から燃料としての薪や、肥料としての木の葉や、山菜、キノコなどの食料を得て、川で魚を捕り、井戶の水を飲み、
自然と共に暮らす生活は、日本ではすっかり遠い昔の話になりました。

現代は、生活は大変便利になりましたが、人々と自然との関係は希薄化し、自然環境は地 球規模で危機に瀕しています。
自然環境が悪化すれば、干魃、水害、土砂災害、公害などが頻発するようになり、
食糧不足、病気の蔓延など、当然、人間社会に大きな悪影響を与えます。

とはいえ、人間も生きていかなければいけないので、経済を止めるわけにもいきません。

自然環境を守りつつ、持続可能な形で利用することで利益を得るような仕組みを作る必要があります。
養蜂は、それができると私は確信しています。

ミツバチたちは巣箱から半径2〜4km圏内を、蜜源を求めて飛びまわります。
ミツバチたちが作り出すハチミツや、ローヤルゼリーや、ミツロウや、プロポリスは、巣 箱の周りの環境の結晶です。
周りに咲く花の種類や量によって、ハチミツの味や収量は大きく変わります。
蜜源となる花が周りに増えるほど、ハチミツの種類や収量は増えるのです。

そして、養蜂をやっていると、周辺の自然環境の豊さだけでなく、
農林業をめぐる様々な 問題、気候変動、全てが他人事ではなく自分ごとになるのです。

天気、気温の変化で、ミツバチの増え方やハチミツの収量に大きな影響がでます。
台風で巣箱が飛ばされたり、流されることもあります。
農地に撒かれる農薬などに敏感で、全滅することもあります。

私はつむぎ養蜂園では、養蜂業を行う上で、安心、安全の美味しいハチミツを作り、
大切に育てたミツバチを農家さんたちに貸し出すことももちろんですが、

ミツバチを育てる過程を、たくさんの人々と共有し、ミツバチを通して自然や食や環境問題を身近に感じ、
日々の買い物などで環境に配慮した製品を購入するなど、一人ひとりの行動を変えるきっかけにできればいいなと思っています。

各種SNSやYouTubeチャンネルで、ミツバチや自然の様子をご紹介しております。

ぜひ私たちとご一緒に、養蜂に関わり、自然とのご縁を紡いでいただけたら幸いです。

ホームページ(つむぎ養蜂園)
近日公開予定です。

Facebook(つむぎ養蜂園)
https://www.facebook.com/%E3%81%A4%E3%82%80%E3%81%8E%E9%A4%8A%E8%9C%82%E5%9C%92-107247640945474/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCMIJdlRA38t6gtABmz8VTLg

Twitter
https://twitter.com/tsumugiyohoen

Instagram
https://www.instagram.com/tsumugibeegarden/