-
2025.02.22
牛の放牧地で耕作放棄地を再生するアグロエコロジー ~みんな大地様、土壌診断レポート~
みんな大地様が弊社ソーラーシェアリング圃場の土壌分析を 2024年10月に実施しました。 牛の放牧前と比較すると下記の2点において格段に改良された 診断結果になりました。 ・土壌微生物が豊か ・炭素貯蔵量が多い &nbs …
-
2025.02.18
弊社農場で農薬・化学肥料・除草剤不使用の大豆 を使用した料理研究家梅村小百合先生の 「直伝味噌づくり」が緑の風農園で2月16日(日) 開催されました。 春らしい暖かな陽気のこの日、多くの参加者で 盛況に味噌づくりが行われ …
-
2025.02.5
2月1日「国産竹でつくる、お箸つくり」 大人からお子さんまで15名が参加、 緑の風農園フリースペースで開催されました。 毎日食事に使う箸をオリジナルで作るということで 丁寧な「マイ箸」が完成できたようです。
-
2025.02.4
子ども食堂へ贈っているグリーンシステムの ソーラーシェアリング圃場で生産した小麦を使った「食パン」 1月は、下記10箇所へ268個の食パンを贈りました 宇都宮本社 子ども食堂ネットワークかぬま様 40 YMCAきよはら様 …
-
2025.01.31
1月28日(火)農林水産省関東農政局御一行様が 弊社、栃木氷室圃場の営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)視察。 圃場では、すでに昨秋播種した「麦」も生育しており管理された圃場と ソーラーシェアリングの実態が理解できた …
-
2025.01.26
日 時:2月1日(土)5回に分けて開催 ①11時~ ②12時~ ③13時~ ④14時~ ⑤15時~ 各回 定員5名 場 所:緑の風農園フリースペース 費 用:1膳 500円(材料費込み) 子ども用箸・大人用箸・菜箸の3種 …
-
2025.01.22
今月の広告は、緑の風農園のイベント案内です。 2月1日(土)国産の竹を使った「箸つくり」 2月16日(日)梅村小百合先生の「味噌つくり」 2回とも、緑の風農園フリースペースでの開催です。 是非、お気軽にご参加ください。
-
2025.01.10
地域循環型エネルギー農業 営農型太陽光発電と羊の放牧 ドローンで播種した麦(営農型太陽光発電下)順調に生育中 自家製オリジナル有機堆肥の生産 耕作放棄地対策
-
2025.01.8
子ども食堂へ贈っているグリーンシステムの ソーラーシェアリング圃場で生産した小麦を使った「食パン」 12月は、下記10箇所へ268個の食パンを贈りました。 宇都宮本社 子ども食堂ネットワークかぬま様 40 …